すべてのトピックス 2025年(15) 2024年(186) 2023年(195) 2022年(157) 2021年(168) 2020年(169) 2019年(126) 2018年(166) 2017年(161) 2016年(153) 2015年(153) 2014年(125) 2013年(119) 2012年(160) 2011年(165) 2010年(160) 2009年(102) 令和7年度からの多子世帯に対する大学等の無償化について 重要なお知らせ 2025年2月 5日 令和7年度より、多子世帯の学生については、所得の制限なく、大学等の授業料・入学金(新入生のみ)が国の定めた一定額まで減額・免除されます。これは、こども未来戦略(令和5年12月閣議決定)に基づいており... 令和7年2月4日(火)、5日(水)実施の令和7年度入学者選抜についてのお知らせ 重要なお知らせ 2025年1月29日 令和7年2月4日(火)、5日(水)に実施します令和7年度入学者選抜を受験される方および関係者の方は、下記の「お知らせ(添付ファイル)」をご覧ください。 別府大学試験場は、受験生の送迎者用駐車... 森薫子さん(科目等履修生)が日本語教育能力検定試験に合格しました! 国際言語・文化学科 2025年1月29日 森薫子さん(科目等履修生)が2024年に実施された日本語教育能力検定試験に、見事合格しました! 森さんは、高校の国語教員を経た後、日本語教師の道を志し、本学日本語教員養成課程に在籍、見事 2 年目で... 【大学:食物栄養学科】Ⅰ型糖尿病患児向けの食育セミナーを実施しました! 大学院・大学 2025年1月27日 本学食物栄養学科では、希望学生が大分県糖尿病協会主催の「大分ヤングウイングサマーキャンプ(Ⅰ型糖尿病患児対象のキャンプ)」に参加しています。このキャンプはⅠ型糖尿病の子どもたちが糖尿病の知識や血糖値... 【学生の皆さんへ】春季休業期間中における生活について(注意喚起) 重要なお知らせ 2025年1月23日 本年度も春季休業期間が間近になりました。春季休業期間に伴い県外へ帰省等の移動をする学生も多いと思います。日頃から皆さんは感染症等の予防対策に努めていることとは思いますが、引き続き、警戒心を緩めることな... 【初等教育科研究会】乳児研究会「PUKUPUKU」がコラボイベント「親子で楽しい!クリスマス会」を開催しました! 初等教育科 2025年1月22日 令和6年12月22日(日)初等教育科乳児研究会「PUKUPUKU」が、社会福祉法人栄光園乳幼児総合支援センター栄光園とコラボし、「親子で楽しい!クリスマス会」を開催しました。 当日は、クリスマスらし... 【臨床心理相談室】今年度の新規相談受付終了のお知らせ 学園総合 2025年1月22日 今年度の新規相談受付は、1月24日(木)を最終日として終了いたします。受付再開は2025年4月以降になる予定です。 【臨床心理相談室】受付電話番号:0977-66-9007(相談室直通)月曜~木曜 ... 【短期大学部食物栄養科】学生が考案した子ども向けの減塩弁当を提供! 食物栄養科 2025年1月20日 令和6年12月14日(土)、短期大学部食物栄養科2年生4名が別府ビーコンプラザで開催された「小学生を対象とした減塩体験セミナー」(主催:日本循環器学会九州地方会)において、参加した小学生と保護者に減... 【学芸員課程】IPM講習会及び梱包講習会を実施しました 史学・文化財学科 2025年1月17日 本学学芸員課程では後期も前期に引き続き、博物館実習の一環としてIPM講習会と梱包講習会を開催しました。 2024年度後期IPM講習 令和6年11月9日(土)、本学附属博物館にて「2024度後期IP... なぎなた部、男子剣道部が学長表彰を受けました 大学院・大学 2025年1月16日 令和6年12月19日(木)、本学の中庭にて学長表彰式が行われました。今回の表彰を受けたのは、なぎなた部と男子剣道部です。 なぎなた部は、令和6年8月11日に福島県会津若松市で開催された「第63回全日... 1月18日(土)、19日(日)大学事務局の問い合わせ対応について 重要なお知らせ 2025年1月16日 1月18日(土)、19日(日)は大学入学共通テストを実施しているため、通常業務を停止いたします。そのため、電話でのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。 なお、学生からの連絡は各部署宛... 「証明書発行に関する変更」についてのお知らせ 重要なお知らせ 2025年1月15日 令和7年(2025年)4月1日(火)より別府大学・別府大学短期大学部では、新たに『オンラインでの証明書発行サービス』を開始する予定です。 変更内容については、下記の添付ファイル(PDF)をご参照くだ... 「司書のしごとⅡ」(Multicultural Library Servicesについて学ぶ)を開催しました 大学院・大学 2025年1月 8日 令和6年12月21日(土)、令和6年度司書課程進路支援企画特別講座として、「司書のしごとⅡ」を開催しました。講師に東京都大田区立大森南図書館 館長・司書の横山美穂さん(2010年度本学司書講習修了者... 「ゆ~たっち!」メンバーがOBSラジオに出演しました 大学院・大学 2025年1月 8日 令和6年12月10日(火)、別大ポッドキャスト「ゆ~たっち!」のメンバー3人(城百花さん/国際言語・文化学科4年、久納ありかさん/人間関係学科2年、甲斐祐太郎さん/発酵食品学科1年)がOBSラジオ『... 【国際言語・文化学科】「ダリ展」を芸術表現コース1年生が鑑賞しました 国際言語・文化学科 2025年1月 8日 令和6年12月7日(土)、国際言語・文化学科芸術表現コースの「基礎演習」を受講生16名が、OPAM(大分県立美術館)で開催中の「生誕120周年サルバトール・ダリ‐天才の秘密ー」展を訪問しました。 こ... 【初等教育科】「子供たちとクリスマスソングを歌う会」で学生が大活躍! 初等教育科 2024年12月27日 令和6年12月21日(土)、べっぷクリスマスファンタジア特設ステージ(スパビーチ)において「第29回子供たちとクリスマスソングを歌う会」(主催:一般社団法人別府青年会議所)が開催され、初等教育科の有... 【番組放送のお知らせ】CTBメディア新春特別番組「別府の未来を語る」 大学院・大学 2024年12月27日 2025年1月1日(水)CTBメディア新春特別番組「別府の未来を語る」(初回放送)が放送されます。別府市の長野恭紘市長と市内大学の学生による座談会です。本学からは城百花さん(国際言語・文化学科4年)が... 【番組放送のお知らせ】TOS「新春スペシャル その先の大分へ~大学生・知事座談会~」 大学院・大学 2024年12月27日 2025年1月2日(木)放送のTOS「新春スペシャル その先の大分へ~大学生・知事座談会~」に本学の青柳暖生地さん(史学・文化財学科3年)が出演します。観光復興や地方創生などをテーマに、佐藤樹一郎知事... 【番組放送のお知らせ】OBS「河合吉村の天下獲りど真ん中TV in OITA」 大学院・大学 2024年12月27日 2025年1月1日(水)放送のOBS「河合吉村の天下獲りど真ん中TV in OITA」にて、本学キャンパス内の温泉が紹介されます。本学学生もナビゲーターとなって登場しますので、ぜひご覧ください。 OB... 【大学:食物栄養学科】県産野菜を使ったオリジナル弁当を販売しました!(大分合同新聞社主催) 食物栄養学科 2024年12月26日 令和6年11月28日(木)、ハニカムカフェ(大分市府内町)にて「honeycomb(ハニカム)bento box」(大分合同新聞社主催)が開催され、本学食物栄養学科の学生考案の県産野菜を使ったオリジ... 過去の20件へ
令和7年度からの多子世帯に対する大学等の無償化について 重要なお知らせ 2025年2月 5日 令和7年度より、多子世帯の学生については、所得の制限なく、大学等の授業料・入学金(新入生のみ)が国の定めた一定額まで減額・免除されます。これは、こども未来戦略(令和5年12月閣議決定)に基づいており...
令和7年2月4日(火)、5日(水)実施の令和7年度入学者選抜についてのお知らせ 重要なお知らせ 2025年1月29日 令和7年2月4日(火)、5日(水)に実施します令和7年度入学者選抜を受験される方および関係者の方は、下記の「お知らせ(添付ファイル)」をご覧ください。 別府大学試験場は、受験生の送迎者用駐車...
森薫子さん(科目等履修生)が日本語教育能力検定試験に合格しました! 国際言語・文化学科 2025年1月29日 森薫子さん(科目等履修生)が2024年に実施された日本語教育能力検定試験に、見事合格しました! 森さんは、高校の国語教員を経た後、日本語教師の道を志し、本学日本語教員養成課程に在籍、見事 2 年目で...
【大学:食物栄養学科】Ⅰ型糖尿病患児向けの食育セミナーを実施しました! 大学院・大学 2025年1月27日 本学食物栄養学科では、希望学生が大分県糖尿病協会主催の「大分ヤングウイングサマーキャンプ(Ⅰ型糖尿病患児対象のキャンプ)」に参加しています。このキャンプはⅠ型糖尿病の子どもたちが糖尿病の知識や血糖値...
【学生の皆さんへ】春季休業期間中における生活について(注意喚起) 重要なお知らせ 2025年1月23日 本年度も春季休業期間が間近になりました。春季休業期間に伴い県外へ帰省等の移動をする学生も多いと思います。日頃から皆さんは感染症等の予防対策に努めていることとは思いますが、引き続き、警戒心を緩めることな...
【初等教育科研究会】乳児研究会「PUKUPUKU」がコラボイベント「親子で楽しい!クリスマス会」を開催しました! 初等教育科 2025年1月22日 令和6年12月22日(日)初等教育科乳児研究会「PUKUPUKU」が、社会福祉法人栄光園乳幼児総合支援センター栄光園とコラボし、「親子で楽しい!クリスマス会」を開催しました。 当日は、クリスマスらし...
【臨床心理相談室】今年度の新規相談受付終了のお知らせ 学園総合 2025年1月22日 今年度の新規相談受付は、1月24日(木)を最終日として終了いたします。受付再開は2025年4月以降になる予定です。 【臨床心理相談室】受付電話番号:0977-66-9007(相談室直通)月曜~木曜 ...
【短期大学部食物栄養科】学生が考案した子ども向けの減塩弁当を提供! 食物栄養科 2025年1月20日 令和6年12月14日(土)、短期大学部食物栄養科2年生4名が別府ビーコンプラザで開催された「小学生を対象とした減塩体験セミナー」(主催:日本循環器学会九州地方会)において、参加した小学生と保護者に減...
【学芸員課程】IPM講習会及び梱包講習会を実施しました 史学・文化財学科 2025年1月17日 本学学芸員課程では後期も前期に引き続き、博物館実習の一環としてIPM講習会と梱包講習会を開催しました。 2024年度後期IPM講習 令和6年11月9日(土)、本学附属博物館にて「2024度後期IP...
なぎなた部、男子剣道部が学長表彰を受けました 大学院・大学 2025年1月16日 令和6年12月19日(木)、本学の中庭にて学長表彰式が行われました。今回の表彰を受けたのは、なぎなた部と男子剣道部です。 なぎなた部は、令和6年8月11日に福島県会津若松市で開催された「第63回全日...
1月18日(土)、19日(日)大学事務局の問い合わせ対応について 重要なお知らせ 2025年1月16日 1月18日(土)、19日(日)は大学入学共通テストを実施しているため、通常業務を停止いたします。そのため、電話でのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。 なお、学生からの連絡は各部署宛...
「証明書発行に関する変更」についてのお知らせ 重要なお知らせ 2025年1月15日 令和7年(2025年)4月1日(火)より別府大学・別府大学短期大学部では、新たに『オンラインでの証明書発行サービス』を開始する予定です。 変更内容については、下記の添付ファイル(PDF)をご参照くだ...
「司書のしごとⅡ」(Multicultural Library Servicesについて学ぶ)を開催しました 大学院・大学 2025年1月 8日 令和6年12月21日(土)、令和6年度司書課程進路支援企画特別講座として、「司書のしごとⅡ」を開催しました。講師に東京都大田区立大森南図書館 館長・司書の横山美穂さん(2010年度本学司書講習修了者...
「ゆ~たっち!」メンバーがOBSラジオに出演しました 大学院・大学 2025年1月 8日 令和6年12月10日(火)、別大ポッドキャスト「ゆ~たっち!」のメンバー3人(城百花さん/国際言語・文化学科4年、久納ありかさん/人間関係学科2年、甲斐祐太郎さん/発酵食品学科1年)がOBSラジオ『...
【国際言語・文化学科】「ダリ展」を芸術表現コース1年生が鑑賞しました 国際言語・文化学科 2025年1月 8日 令和6年12月7日(土)、国際言語・文化学科芸術表現コースの「基礎演習」を受講生16名が、OPAM(大分県立美術館)で開催中の「生誕120周年サルバトール・ダリ‐天才の秘密ー」展を訪問しました。 こ...
【初等教育科】「子供たちとクリスマスソングを歌う会」で学生が大活躍! 初等教育科 2024年12月27日 令和6年12月21日(土)、べっぷクリスマスファンタジア特設ステージ(スパビーチ)において「第29回子供たちとクリスマスソングを歌う会」(主催:一般社団法人別府青年会議所)が開催され、初等教育科の有...
【番組放送のお知らせ】CTBメディア新春特別番組「別府の未来を語る」 大学院・大学 2024年12月27日 2025年1月1日(水)CTBメディア新春特別番組「別府の未来を語る」(初回放送)が放送されます。別府市の長野恭紘市長と市内大学の学生による座談会です。本学からは城百花さん(国際言語・文化学科4年)が...
【番組放送のお知らせ】TOS「新春スペシャル その先の大分へ~大学生・知事座談会~」 大学院・大学 2024年12月27日 2025年1月2日(木)放送のTOS「新春スペシャル その先の大分へ~大学生・知事座談会~」に本学の青柳暖生地さん(史学・文化財学科3年)が出演します。観光復興や地方創生などをテーマに、佐藤樹一郎知事...
【番組放送のお知らせ】OBS「河合吉村の天下獲りど真ん中TV in OITA」 大学院・大学 2024年12月27日 2025年1月1日(水)放送のOBS「河合吉村の天下獲りど真ん中TV in OITA」にて、本学キャンパス内の温泉が紹介されます。本学学生もナビゲーターとなって登場しますので、ぜひご覧ください。 OB...
【大学:食物栄養学科】県産野菜を使ったオリジナル弁当を販売しました!(大分合同新聞社主催) 食物栄養学科 2024年12月26日 令和6年11月28日(木)、ハニカムカフェ(大分市府内町)にて「honeycomb(ハニカム)bento box」(大分合同新聞社主催)が開催され、本学食物栄養学科の学生考案の県産野菜を使ったオリジ...